財団について
世界から憧れられる
新しい食文化を共創し、
地域を元気に、
人々を幸せにする。
当財団は、静岡の地で、世界から憧れられる新しい食文化を共創し、地域を元気にし、人々を幸せにすることを目的として設立されました。
協力企業や国、地方自治体、観光関係者、文化・芸術団体などと連携し、静岡の新しい食文化を創造し、牽引する、意欲的 な生産者や料理人等の活動を支えるとともに、人と人とのつながりを広げ、地域全体として、持続可能な新しい食文化を創造する取組を進めてまいります。
財団が目指す姿
-
地域で生産された食材の力を最大限に活かし、人の幸せと健康の増進に貢献する料理とサービスを提供する
-
生産者、料理人、消費者の共創により、新しい食文化を作り育てるとともに、地域づくりに貢献する
-
食を愛する人は、食材の生産者、料理人の理念と行動に共感し、敬意をもってその行動を支え、持続可能な地域社会の構築につなげる
-
静岡の新しい食文化に、世界中の人々が憧れ、訪れる地域を実現する
財団の役割
学ぶ
静岡の食文化への理解を深める
究める
生産者と料理人が集い、食材を活かす生産技術や調理技術を究める
伝える
静岡の新しい食文化の魅力を世界に向けて発信し、多くの人々に訪れていただく
財団が、地域社会の皆様と協力し、新しい食文化づくりを実践する料理人、生産者を応援し、支えるとともに、地域全体として、持続可能な新しい食文化の広がりを支援する
財団実施事業
-
食文化と、芸術文化、歴史文化等が融合したイベントの開催
-
静岡の魅力ある食文化を、多くの方々に楽しんでいただくガストロノミーツーリズムの推進
-
意欲ある若手料理人・生産者を支援する研修会の開催、認証制度の創設
-
SNS 等を使った情報発信
-
大学、研究機関等と連携した静岡の食文化の調査・研究 ほか
基本財産
1,000万円
代表理事
鈴木與平
植田基靖
設立年月日
令和4年3月18日
設立者
株式会社いちまる
静岡鉄道株式会社
清水港振興株式会社
株式会社TOKAIホールディングス
はごろもフーズ株式会社
株式会社静岡銀行
株式会社清水銀行
鈴与株式会社
株式会社ニッセー
焼津水産化学工業株式会社
設置場所
静岡県静岡市