2024年4月2日
令和5年度 静岡ガストロノミーツーリズム研究会報告
令和5年度静岡ガストロノミーツーリズム研究会ホームページに、研究会レポートがアップされています。全6回の特別公演の研究会報告とは別に、概要のパンフレット、交流会の様子も動画で見ることができますので、ぜひご覧ください。 交流会の動画はこちら...
2024年3月6日
2024.2.28 第6回ガストロノミーツーリズム研究会を開催しました
2024.2.28実施 静岡県委託事業 第6回ガストロノミーツーリズム研究会を開催しました。 今回の講師は、静岡市歴史博物館館長 中村羊一郎氏 「駿河湾の魅力と美味しい魚介の関係性 サステナブルな食の探求」をテーマにお話しいただきました。...
2024年2月2日
2024.1.26 第5回ガストロノミーツーリズム研究会を開催しました
2024.1.26実施 静岡県委託事業 第5回ガストロノミーツーリズム研究会を開催しました。 今回は講師に大高康正氏・井上卓哉氏を迎え、「世界遺産 富士山のもたらす自然の恵み~湧水から広がる名産品~」をテーマに、リレー形式で講演していただきました。...
2024年1月31日
2024.1.28ラスト将軍 武士のうつろひ オープニングイベントを開催しました
2024.1.28 浮月楼 徳川慶喜公屋敷跡にて、ラスト将軍武士のうつろひ 文武両道Road to ZENオープニングイベントを開催しました。 観世流能楽師 分林道治氏による「風神雷神の舞」 世界的なファッションデザイナーコシノジュンコ氏が琳派からインスピレーションを受け、...
2024年1月30日
2024.2.28 第6回静岡ガストロノミーツーリズム研究会を開催します
静岡県委託事業 第6回静岡ガストロノミーツーリズム研究会を開催します。 2024.2.28 14:00~17:00 募集定員50名様 ふじのくに地球環境史ミュージアム 2階講堂 〒422-8017 静岡県静岡市駿河区大谷5762 WEBでのお申し込みはこちらです。...
2024年1月25日
2024.1.24 食の都しずおかレストランフェア マッチングツアー・西部編
2024.1.24実施 静岡県委託事業 食の都しずおかレストランフェア マッチングツアー(西部編)を行いました。 ふじのくに食の都づくり仕事人がこだわりの生産者さんを訪ね、交流することにより新たな需要と静岡県産食材の継続的活用を目指します。...
2024年1月25日
2024.2.1~2.11 ラスト将軍 武士のうつろひ -文武両道Road to ZEN- 慶喜公縁の秘蔵品鑑賞付き昼食(慶喜御膳)プラン
徳川ゆかりの駿府(静岡)浮月楼を舞台に、慶喜公をオマージュした新たな駿府料理をご提案いたします。武士道の「文武両道のZEN」の世界を新たな次元で、徳川家の愛した駿府から発信して参ります。 会場 :浮月楼 静岡市葵区紺屋町11-1...
2024年1月23日
2024.01.18静岡県知事表敬訪問
2024.1.18 ファッションデザイナーのコシノジュンコ様ご夫妻とともに、静岡県知事を表敬訪問いたしました。 1月28日に開催する、ラスト将軍 武士のうつろひオープニングイベントのご紹介をさせていただきました。 その後、創造社山梨社長と駿府匠宿を見学、杉山館長にご案内いた...
2024年1月18日
2024.01.17「静岡の宝物グランプリ」を開催しました
しずてつジャストライン(株)、鈴与(株)との共同事業 2024.1.17 第3回「静岡の宝物グランプリ」を開催しました。 素材加工部門 グランプリ 梅工房おおいしさん「フルーツのような梅」 ローカルエクスペリエンス部門 グランプリ...
2024年1月4日
【満員御礼】2024.1.28 ラスト将軍 武士のうつろひ -文武両道Road to ZEN- オープニングイベントを開催します
徳川ゆかりの駿府(静岡)浮月楼を舞台に、ファッションデザイナーコシノジュンコ氏プロデュースのもと、ラスト将軍徳川慶喜公にちなんだ武道と文化を融合させたイベントを開催します。 慶喜公も得意とされた弓道など武道に関するエキジビションや体験、日本文化を代表する書道などの体験、慶喜...
2023年12月27日
2024.1.26 第5回静岡ガストロノミーツーリズム研究会を開催します
静岡県委託事業 第5回静岡ガストロノミーツーリズム研究会を開催します。 2024.1.26 14:00~16:30 募集定員50名様 富士山本宮浅間大社 〒418-0067 静岡県富士宮市宮町1-1 WEBでのお申し込みはこちらです。...
2023年12月7日
2023.11.25・28、12.02 時空を超えた饗宴 -興津テロワール・清見寺の宝物庫特別公開- 水口屋
観光庁再始動事業 東アジア文化都市2023静岡県事業 海と人との歴史を学ぶことができるフェルケール博物館、鎌倉時代に創建後、徳川家康によって保護されたお寺・清見寺をめぐった後は、400年の歴史がある旧脇本陣 興津水口屋での特別ディナーをご提供しました。...
2023年12月7日
2023.11.25・28、12.02 時空を超えた饗宴 -興津テロワール・清見寺の宝物庫特別公開-を開催しました
観光庁再始動事業 東アジア文化都市2023静岡県事業 400年の歴史がある旧脇本陣(興津水口屋)での特別ディナーと、海と人との歴史を学ぶことができるフェルケール博物館、鎌倉時代に創建後、徳川家康によって保護されたお寺・清見寺をめぐるバスツアーを開催しました。清見寺では通常非...
2023年11月22日
2023.11.20 第4回ガストロノミーツーリズム研究会を開催しました
2023.11.20実施 静岡県委託事業 第4回ガストロノミーツーリズム研究会を開催しました。 今回は講師に前田節子氏をお迎えし、「ガストロノミーツーリズムの神髄をとろろ汁から知る」をテーマにお話いただきました。 第2部では丸子宿丁子屋さんに2種類のとろろ汁をご用意いただき...
2023年11月9日
2023.11.7・8 「サスエ前田魚店」店主・前田尚毅氏プロデュース SHIZUOKA×SEOUL×HONG KONGスペシャルコラボレーションディナーを開催しました
2023.11.7・8実施 観光庁観光再始動事業 東アジア文化都市2023静岡県事業 しずおか芸術と歴史・食文化の旅へ 静岡芸術劇場にて劇団SPAC「伊豆の踊子」観劇・バックステージの見学を行い、静岡県立美術館では学芸員さんと共に、開催中の企画展「大大名の名宝ー永青文庫×静...
2023年10月26日
2023.10.24 食の都しずおかレストランフェア マッチングツアー・東部編
2023.10.24実施 静岡県委託事業 食の都しずおかレストランフェア マッチングツアー(東部編)を行いました。 ふじのくに食の都づくり仕事人がこだわりの生産者さんを訪ね、交流することにより新たな需要と静岡県産食材の継続的活用を目指します。...
2023年10月19日
【募集は終了しました】2023.11.25・28、12.02 時空を超えた饗宴 -興津テロワール・清見寺の宝物庫特別公開-
観光庁再始動事業 東アジア文化都市2023静岡県事業 江戸時代、「一碧楼水口屋」という名称で東海道興津宿の脇本陣にあった旅籠「水口屋」にて、新世代シェフ・内海亮氏が織りなす特別なディナーをご提供いたします。 400年の歴史がある旧脇本陣(興津水口屋)での特別ディナーと、海と...
2023年10月13日
2023.11.20 第4回静岡ガストロノミーツーリズム研究会を開催します
静岡県委託事業 第4回静岡ガストロノミーツーリズム研究会を開催します。 2023.11.20 14:00~16:30 募集定員50名様 静岡県立農林環境専門職大学 A棟4階視聴覚室 〒438-8577 静岡県磐田市富岡678-1 WEBでのお申し込みはこちらです。...
2023年10月12日
ムッシュMOIZUMI 2023.10.2レストランフェア取材に同行しました
2023.10.2 静岡市内にある『ムッシュMOIZUMI』にて、食の都しずおかレストランフェアの取材が行われました。 しずおかレストランフェアでは、今だけの特別メニューが食べられるほか、ウェルカムドリンクサービスや静岡県産品プレゼントキャンペーンも行われます。...
2023年10月3日
【募集は終了しました】2023.11.7・8 「サスエ前田魚店」店主・前田尚毅氏プロデュース SHIZUOKA×SEOUL×HONG KONGスペシャルコラボレーションディナー
国内外の一流料理人から仕入れのオファーが絶えない魚職人「サスエ前田魚店」店主・前田尚毅氏の目利きによる新鮮な素材と、静岡・ソウル・香港の豪華シェフたちによるスペシャルディナーをご提供いたします。 徳川慶喜公邸跡内浮月花寮でのスペシャルコラボレーションディナーと、劇団SPAC...